◆利用料金 詳細 ◆ご利用料金の一例(1割負担の場合) 【要介護1 と仮定の場合】◆頻度:月8回(週2回)利用◆料金内訳・基本料金+日額の加算¥491(日額)×8日=¥3,928-・月額の加算分¥101-・各種処遇改善加算分¥332-・飲み物代等¥80×8日=¥640- <1ヶ月あたりの利用者様の負担額>約¥4,991- 【要支援2 と仮定の場合】◆頻度:月8回(週2回)利用◆料金内訳・基本料金+各加算1ヶ月あたり:¥4,315-・飲み物代等¥80×8日=¥640-<1ヶ月あたりの利用者様の負担額>約¥4,955- ※料金はあくまで目安の金額となります。介護度や利用日数により異なります。また計算上の端数処理により若干の差額が発生する場合がございます。 (1)利用料 ※介護保険適応単位1割負担2割負担3割負担要介護1368単位503円/日1,006円/日1,509円/日要介護2421単位560円/日1,120円/日1,679/日要介護3477単位620円/日1,239円/日1,859円/日要介護4530単位676円/日1,352円/日2,028円/日要介護5585単位735円/日1,470円/日2,205円/日個別機能訓練加算(Ⅰロ)85単位上記に含む上記に含む上記に含むサービス提供体制強化加算(Ⅱ)18単位上記に含む上記に含む上記に含む科学的介護推進体制加算40単位43円/月86円/月129円/月ADL維持等加算(Ⅱ)60単位64円/月128円/月192円/月 ※介護保険適応単位1割負担2割負担3割負担要介護1368単位503円1,006円1,509円要介護2421単位560円1,120円1,679円要介護3477単位620円1,239円1,859円要介護4530単位676円1,352円2,028円要介護5585単位735円1,470円2,205円個別機能訓練加算(Ⅰロ)85単位上記含上記含上記含サービス提供体制強化加算(Ⅱ)18単位上記含上記含上記含科学的介護推進体制加算40単位43円/月86円/月129円/月ADL維持等加算(Ⅱ)60単位64円/月128円/月192円/月※各金額/日 の金額算出となります。 要支援者・チェックリストによる事業対象者※介護保険適応単位1割負担2割負担3割負担週1回(要支援1/2)※事業対象者 含む1,672単位2,274円/月(加算込み)4,548円/月(加算込み)6,822円/月(加算込み)週2回(要支援2のみ)3,428単位4,226円/月(加算込み)8,452円/月(加算込み)12,678/月(加算込み)運動器機能向上訓練加算225単位上記に含む上記に含む上記に含む科学的介護推進体制加算40単位事業所評価加算120単位サービス提供体制強化加算(Ⅱ)※要支援1/事業対象者72単位サービス提供体制強化加算(Ⅱ)※要支援2144単位 要支援者・チェックリストによる事業対象者※介護保険適応単位1割負担2割負担3割負担週1回1,672単位2,274円4,548円6,822円週2回(要支援2のみ)3,428単位4,226円8,452円12,678円運動器機能向上加算225単位上記含上記含上記含科学的介護推進体制加算40単位事業所評価加算120単位サービス提供体制強化加算(Ⅱ)※1※1:「要支援1/事業対象者」の方:72単位/月、「要支援2」の方:144単位/月 となります。※各金額は各種加算込の金額表示となっております。※各金額/月(/日ではありません)の金額となります。※「週1回」該当は、「要支援1・事業対象者・要支援2/週1回」の方になります。 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)所定単位数の5.9% 加算(上記に含まず)介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)所定単位数の1.2% 加算(上記に含まず)介護職員等ベースアップ等支援加算所定単位数の1.1%(上記に含まず)※介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は全額自己負担となります。 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)所定単位数の5.9% 加算(上記に含まず)介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)所定単位数の1.2% 加算(上記に含まず)介護職員等ベースアップ等支援加算所定単位数の1.1%(上記に含まず)※介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は全額自己負担となります。 〇自費をいただくもの(介護保険適用外) リハビリパンツ(紙パンツ)/尿漏れパッド一枚につき150円飲み物代(紅茶、コーヒーなど)1日につき80円複写物(写真など)一枚につき50円マスク代一枚につき10円 リハビリパンツ/尿漏れパッド一枚につき150円飲み物代(紅茶、コーヒー)1日につき80円複写物(写真など)一枚につき50円マスク代一枚につき10円 (2)交通費 ・通常の事業の実施地域を越える場合の交通費:1kmにつき60円加算 ・通常の事業の実施地域を越える場合の交通費◇1kmにつき60円加算 (3)キャンセル料金 ・お客様のご都合でサービスを中止する場合、下記のキャンセル料金を頂きます。キャンセルが必要になった場合は至急営業時間内にご連絡ください。(※連絡先:052-485-4651)①ご利用日の当日(午前8時30分)までにご連絡いただいた場合:無料(費用無)②ご利用日の当日午前8時30分までにご連絡がなかった場合:デイサービス利用料の10% (4)料金の支払方法 ・お支払い方法は、原則は口座引き落としとさせていただきます。・毎月 月末締めとし、翌月20日頃までに当日分の料金を請求させて頂きます。翌月の27日が引き落とし日になります。日/祝日により引き落とし日が前後する場合があります(料金合計額の請求書及び明細書をお渡しします)。事情により口座引き落としができない場合は、現金徴収とさせていただきます。 ・お支払い方法は、原則は口座引き落としとさせていただきます。・毎月 月末締めとし、翌月20日頃までに当日分の料金を請求させて頂きます。翌月の27日が引き落とし日になります。 日/祝日により引き落とし日が前後する場合があります(料金合計額の請求書及び明細書をお渡しします)。事情により口座引き落としができない場合は、現金徴収とさせていただきます。 ※最終更新日:2023年4月13日